YEAR

2022年

中小企業診断士実務補修体験談

中小企業診断士試験、合格後に受講する15日間の実務補修、登録に向けての期待と共に感じる長期の研修への不安感、、、 そんな不安に対して筆者の体験を共有します。 実務補修とは 中小企業診断士の登録には、2次試験合格後3年以内に実務補習を15日以上受けるか、診断実務に15日以上従事することが必要となります。 自分で中小企業を見つけ、診断を行い診断業績実績証明書に社長の印を貰うことでも登録に繋げることがで […]

侮るな!記述試験における心象点、心象点を上げて合格を掴もう!(弁理士試験論文、中書企業診断士二次試験等)

以前、「人は見た目が9割」が流行りましたが、弁理士試験や中小企業診断士等の記述試験においても採点官が答案のアウトラインから得た見た目(心象)が合否に影響するのでしょうか?? ズバリ、影響すると思います! この記事ではその理由を解説していきたいと思います。 人は見た目が9割 (新潮新書 新潮新書) [ 竹内 一郎 ]価格:792円(税込、送料無料) (2021/10/17時点)楽天で購入 漫画版 人 […]